- TOP
- コンセプト
- アップルハウスにしかできない
家づくり - お客様に寄り添う家づくり
- 早く帰りたくなる、
デザイン性の高い住まい - 良いものを適切な価格で
- アトリエ系ビルダーというカタチ
- concept houseで「本物」の良さを
ご体感ください
アップルハウスにしかできない家づくり
アップルハウスのルーツは工務店であり、設計に携わるスタッフは全員が建築士の資格を保有しています。そのため住宅の機能性はもちろん、デザイン性にもこだわった設計・施工ができることが当社ならではの強みです。
当社は徹底してお客様に寄り添い、将来も見据えた理想的な住宅をご提案いたします。素材選びにも妥協を許さない、上質な住宅づくりはアップルハウスにお任せください。当社の特長を体現したconcept houseもご用意し、皆様からのご相談・ご来場をお待ちしております。
日常が色づく、豊かな空間づくり。
住まいは、ご家族の日常という料理を彩る器。
どんなに美しい器だったとしても、料理がなければ飾り物に過ぎません。
住まう人が笑顔になるようなおいしい料理をのせることで、器の個性や魅力は引き出されます。
お料理を際立たせる食器という住まいだけでなく、おいしい料理という日常もいっしょに叶えることが、アップルハウスの目指す家づくり。健康や安全、安らぎやぬくもり…そんなスパイスを散りばめながら、帰宅するたびにエネルギーが満たされるような、住まう人にとってかけがえのない居場所をつくります。
これから始まる日常に、言葉にできない豊かさを。他愛のない日常すらもキラキラと輝かせる家づくりを。譲れないご要望から些細なご希望まで、経験豊富で技術力の高い建築士にお聞かせください。私たちと一緒に、あなただけの理想の住まいをつくりましょう。
お客様に寄り添う家づくり
アップルハウスは心からお客様の幸せな生活を考えて、理想を叶える家づくりのお手伝いをさせていただきます。ほかでは実現できない、愛すべきオンリーワンの住宅をつくるために、私たちにたくさんご相談ください。
アップルハウスでは、お客様のライフスタイルやお仕事、ご趣味、将来の夢に合わせた住まいをご提案させていただきます。住まう人全てが笑顔で過ごせる住空間であるよう、ご家族一人ひとりのご要望をくみ取ったご提案を心がけております。
今だけではなく、将来も見据えた家づくりを。そこに暮らすすべての人がいつまでも心地よく、快適に過ごせる住空間を。私たちはお客様に寄りそう家づくりを理想に掲げ、住む人の笑顔があふれる住宅をお届けします。
早く帰りたくなる、デザイン性の高い住まい
アップルハウスはオシャレな住宅を建てることにも力を注いでいます。当社のルーツは工務店であり、設計に関わるスタッフは全員が専門の資格を持つ建築士です。そのため、高機能・高品質でありながらも、外装・内装共にデザイン性の高い住宅をご提供することが可能です。
デザイン性の高い住宅に対して「住みにくそう」「電気代が高くなりそう」といったイメージをお持ちの方も多いかもしれません。しかしアップルハウスではデザイン性のみならず機能性にもこだわり、デザイン性の高さと住みやすさを突き詰めて設計を行います。
デザイン、機能、快適さが全てそろった家づくりなら、アップルハウスにお任せください。一級建築士がお客様のご要望に沿ったデザインを考え、専属で腕利きの職人がカタチを創り上げます。
良いものを適切な価格で
アップルハウスが重視するのは、上質な住宅を適切な価格でお届けすること。お客様の理想を実現させるために、私たちはあらゆる面で妥協を許しません。快適で安心・安全に暮らせる設計、それをカタチにする工事、そして素材選びまですべてにこだわり抜きます。
「予算に見合った、高品質な家を作りたい」「一生に一度の買い物で後悔しないように、上質な家づくりを突き詰めた会社に任せたい」──アップルハウスには、そんな希望を持つ方にご満足いただける家をつくる自信があります。
当社には営業担当は在籍していないため、強引なセールスや、お客様の利益にならないようなご提案は一切いたしません。フォーマットありきではなく、打ち合わせを重ねながら、お客様のご予算に合わせてベストなご提案をさせていただきます。
アトリエ系ビルダーというカタチ
設計事務所ではアトリエ系設計事務所という言葉が知られていますが、施工業者でアトリエ系という言葉はあまり聞かれません。
アップルハウスの進む路線はデザインを重視するアトリエ路線と感じましたが、設計事務所とは違ったビルダーならではのメリットを表面に打ち出すことも有益となるのではないかと感じました。デザインだけではなく、それ以外の部分にもビルダーならではの特色を付加することができるのではないかとの考えです。
デザインは重要視する部分ではありますが、そこだけではなく、機能、価格を踏まえたトータルでのデザインがアトリエ系ビルダーの最も力を発揮できることだと考えます。
アトリエ系設計事務所とアトリエ系ビルダーの違い
設計事務所を営んでいた経験からすると、設計事務所では建築資材や施工費に対して、リアルタイムで価格を把握することは難しいです。正確な金額は施工者でなければ実質的な金額は出せないからです。アトリエ系となると尚更のこと、複雑なデザインや特殊なデザインでの施工手間に対する金額を導き出すことは困難となります。しかし設計とほぼ同時に工事コストを割り出す事が可能なビルダーとなれば、お客様への価格提示におけるスピード感と正確性が大きな強みであると考えます。
設計事務所がデザインしたものが、見積もり段階で想定よりも大幅にオーバーするということは珍しくありません。設計事務所では出しにくい工事コストに対して、スピード感をもって明確な根拠がある金額を明示できることこそ、デザイン、設計、施工の一連の流れがスムーズとなったアトリエ系ビルダーならではの強みだと思います。
デザインだけでなく、コスト管理を踏まえたデザイン、設計が会社にとっての利益につながるのではないでしょうか。設計段階でコスト管理を行うことで、細かな納まりを設計段階から決めておくことにもつながると思います。結果的に現場でのスピード感につながります。建築業者の選択で迷っている顧客に対しても、デザインと同時にある程度正確な金額提示ができることは、検討段階において他社間で迷走する顧客の流出を食い止めるとこにもなると考えます。
公共事業での経験を活かした信頼できる監理業務
民間事業、特に住宅の世界で公共工事と同じレベルの監理を行うことはありませんが、公共事業における設計監理のノウハウを一部でも反映させている会社となれば、顧客のアップルハウスに対する信頼性は向上するのではないかと思います。一般的に行われている業務であったとしても、公共工事の経験を踏まえた監理を行うことを伝えることでお客様の顔は変わると思います。
現社長の公共事業における設計監理に携わった経験を現在は表面に出していないようでしたが、そこをお客様との会話の中で出すことは大きいと思います。社内の設計監理部ではその経験と知識を生かしていると。住宅だけではなく、設計、施工共に様々な建築に対応できる技術力を持ちながら住宅に特化したビルダーという位置づけは他には無い魅力ともなるように感じます。公共事業における設計監理に携わったことは事実なので、それは強みになると思います。
民間と公共では信頼度に大きな差があると思います。住宅のみを行うビルダーに公共事業のスキルはないですから、監理の知識と経験を打ち出す事もお客様にとって信頼という付加価値になるのではないかと考えます。
施工管理だけではなく、工事監理の必要性をうたう事もお客様への安心と信頼という点での付加価値につなげられると思います。実際には完全に独立という形態は難しくとも、そういう形に近づけることも良いのではないかと考えます。
監理部門と工事管理部門との密な協議
設計事務所を営んでいた経験からすると、設計事務所では建築資材や施工費に対して、リアルタイムで価格を把握することは難しいです。正確な金額は施工者でなければ実質的な金額は出せないからです。アトリエ系となると尚更のこと、複雑なデザインや特殊なデザインでの施工手間に対する金額を導き出すことは困難となります。しかし設計とほぼ同時に工事コストを割り出す事が可能なビルダーとなれば、お客様への価格提示におけるスピード感と正確性が大きな強みであると考えます。
設計監理部門と、下請け業者を含めた工事管理部門が密な連携をとり、設計側の考えを施工側にスムーズに伝えることが必要に思います。施工を理解していない設計や、設計の意図を理解していない施工ではそこに食い違いが生まれてしまうとも思います。
設計監理部門と営業部門の明確な分離
ビルダーやハウスメーカーでは、営業がお客様と最も近いところに位置するケースが多いですが、営業からできるだけ早い段階で設計へ引き継ぎ、営業は少し離れたところから携わるシステムとするとこがデザインや設計を会社が目指す建築のカタチに近付ける近道であると考えます。
基本的にデザインやプランニングに対する打ち合わせは設計部門のみでおこない、営業は同席するとしても、予算的な内容のみをフォローする形を明確にしておくことが必要だと感じます。
concept houseで「本物」の良さをご体感ください
ご自宅はエネルギーチャージをする場所です。そのためには暮らしに寄りそう家、心地よさを感じられる家を持つ必要があります。その2つを体現し、五感で体験していただけるアップルハウスのconcept houseをご用意いたしました。ぜひご家族ともお誘いあわせのうえ、当社自慢のconcept houseにお越しください。
構造/木造2階建て(今春起工)
敷地面積/205.05m²(62.02坪)
延床面積/151.12m²(45.71坪)